EMC基礎講座
講座概要
EMCに関心のある方、ノイズ対策を始めた/始めようとしている方を対象に、EMCを理解するうえで必要な基礎的事項を、座学と実験をとおして学んでいただける初心者向けのプログラムとしてご用意させていただきました。
本講座の特長は以下となります。
- EMCの概要、EMCの用語の定義、EMCの各種法規制について解説
EMCを理解するうえで必要な用語の定義、EMCの必要性、関連する各種法規制について解説いたします。- EMCの基礎理論は原理原則に沿ってわかりやすく解説
講座ではノイズ対策の基礎試論を、範囲を伝導エミッションに絞り原理原則に沿って解説いたします。- ノイズ対策実習併用のプログラム
当社電波暗室において、いくつかの代表的な回路例にてノイズ測定を行い、ノイズ低減効果を体感していただくことができます。その後、受講者の方が希望する回路にて測定することも可能です。- 実務で頻出するEMCのキーワードを多数盛り込んだ解説
広範な技術領域にまたがるEMCに対して、必要なキーワードをできるだけ多く盛り込んでいますので、実務での発展的な技術習得にご活用いただくことも可能です。
受講対象者
- 基本的な回路知識のある方(インピーダンスとは何かを知っているレベル)
- EMCに関心のある方
- ノイズ対策を始めた方/始めようとしている方
- 新たにEMC対策に取組まれようとされている企業様の技術部門の管理者層の方
講座内容
開催日時、開催場所 :
2025年5月21日(水) 10:00~17:00 当社(兵庫県川西市)
2025年7月16日(水) 10:00~17:00 当社(兵庫県川西市)
※WTI本社へは下記案内をご参照ください。