スミスチャートとはどういうものか? ~スミスチャートを視覚的にとらえよう~ 2020年12月8日 スミスチャートを初めて見たとき、なんてヘンテコな模様なのだろうって思いませんでしたか。「円の中に模様のような曲線がいっぱい入っていて、なんだか複雑そうだし、どうしてこんな形なのだろう?」なんて思いませんでしたか。 今回は、スミスチャートの図柄を数式で表現すること抜きに、視覚的にざっくりと理解してみようという試みです。 続きを読む → 社長ブログ, 高周波
前回に続いて展示会出展のお知らせです ~バーチャル展示会HYOGO!~ 2020年12月4日2020年12月8日 株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英です。 前回のブログで、展示会への出展のお話をしました。 (イノベーションストリームKANSAI 2020に出展します ~Web展示:2020-11/16(月)~2021-1/31(日)~) 今回はまた別の展示会への出展をご紹介させていただきます。 続きを読む → 会社PR, 固有技術, 社長ブログ
LTE-MとNB-IoTの違いは? 2020年11月30日2021年4月26日 みなさん、こんにちは。 株式会社 Wave Technology 第一技術部の大塚です。 最近、お問い合わせがありました、IoT機器向けLPWA(Low Power Wide Area)方式の通信規格である、『 LTE-M 』と『 NB-IoT 』の違いについてお話ししたいと思います。 (IoT組込み機器と当社の実績はコチラ) (当社の無線通信方式別開発実績はコチラ) 続きを読む → WTIブログ, 高周波・無線
イノベーションストリームKANSAI 2020に出展します ~Web展示:2020-11/16(月)~2021-1/31(日)~ 2020年11月25日2020年12月8日 株式会社Wave Technology(WTI)の石川高英です。 当社は龍谷大学様と共同で「イノベーションストリームKANSAI 2020」に出展させていただくことになりました。 2020-11/16(月)~2021-1/31(日)の間に、Web展示としてご覧になれます。 続きを読む → ワイヤレス給電, 会社PR, 社長ブログ
リバースエンジニアリング Plus事例 2020年11月11日2023年1月11日 リバースエンジニアリング Plus事例 通常の分解・解析に加え 動作原理解明 機能推定/原理解析 評価 (環境構築/自動化) 改善へのご提案 実設計請負(改良・新規) などの「Plus」の価値をご提供 リバースエンジニアリング リバースエンジニアリングPlus さらにPlus ↓ たとえば 基板再設計(設計請負) 解析基板 WTI再設計基板 続きを読む →
LTEの各Bandに必要なグランド面積とは?(モノポールアンテナの放射効率) 2020年11月11日2020年11月11日 みなさん、こんにちは。 株式会社Wave Technology 第一技術部 システム設計課の尾崎です。 今回のテーマは・・・、 モノポールチップアンテナのグランド面積を変更して放射効率を比較してみよう! です。 続きを読む → WTIブログ, 高周波・無線
WTIの企業説明ビデオが完成! ~ナビゲートキャラクター「なみりん」がご案内します~ 2020年11月6日2020年11月6日 株式会社Wave Technologyの社長 石川高英です。 当社WTIの会社案内ビデオが完成しましたので、お知らせいたします。 続きを読む → 会社PR, 社長ブログ
サブスクエンジニアリングサービス(定額エンジニアリングサービス) 2020年11月5日2021年6月10日 サブスクエンジニアリングサービス(定額エンジニアリングサービス) 月々の定額料金の範囲内で対応可能な設計業務や評価業務などを、お客様とのお打ち合わせで決定し、月単位で成果物をお納めするサービスです。 【お客様の声】 ✓ やってほしいことはたくさんあるけど、委託内容をまとめる暇がない。 ✓ EOL対応で多機種におよぶ検証業務を依頼したいけど、それぞれに注文書を準備するには非常に手間がかかる。 ✓ 外部委託の経験がなく、何を準備しないといけないのか良く分からない。 ✓ 社内に技術相談できる人がいない。 ✓ 業務委託後、仕様変更などすると再見積もりが必要となり大変だ。 このようなお悩みを解決するのが「サブスクエンジニアリングサービス」(定額エンジニアリングサービス)です。 【お客様のメリット】 ① ご発注に関わる手間を大幅に削減 ② 専門エンジニアが総力を結集して技術課題を解決 ③ 当社保有試験設備(防水試験機、簡易電波暗室)も活用 ① ご発注に関わる手間を大幅に削減 サブスクエンジニアリングサービスでは、対応費用および期間(原則1ヶ月)を予めお客様と取り決めているため、業務内容に集中して議論しすぐに作業に取り掛かることが可能です。 このため、ご発注に関わる手間を大幅に削減し、タイムリーにお客様の開発を支援いたします。 続きを読む →
輸入Wi-Fi製品はそのままでは技術基準適合証明(技適)を取得できない?! 2020年10月15日2023年9月13日 みなさん、こんにちは。システム設計課の小川です。 最近、輸入したWi-Fi製品を国内で使用や販売をするために技術基準適合証明(技適)を取得したいというお客様が多数いらっしゃいます。 (当社の技適の事前評価・申請代行サービスはコチラ) しかしながら、輸入したWi-Fi製品は日本向けに調整されておらず、そのままで受検しても技術基準適合証明(技適)を取得できない場合が大半です。その理由をご説明します。 続きを読む → WTIブログ, 代行サービス, 高周波・無線
開発設計会社に依頼されるアンテナ設計案件には、どのようなものがあるのか? ~様々な分野のお客様から、様々な種類のアンテナ設計のご依頼をいただきます~ 2020年10月7日2020年10月7日 当社が長年携わってきております、マイクロ波など高周波(RF)分野の開発・設計・評価のサービスには、日頃、様々なご依頼をいただいております。 その中で、本日は、アンテナ設計に関してご紹介させていただきます。 まず、アンテナ設計のご依頼をいただくお客様としましては、以下のような業界のお客様からご用命をいただくことが多くあります。 続きを読む → 社長ブログ, 高周波