「パワーデバイスの基礎講座」のご紹介 2021年3月24日2021年3月22日 みなさんこんにちは。 営業の塩谷です。 今回は、「パワーデバイスの基礎講座」のご紹介をさせていただきます。 (当社の技術講座・オンライン講座はコチラ) 講座の紹介の前に、「パワーデバイスとは?」どういうデバイスかわかりますでしょうか?「聞いたことはあるけどよくわからない」、「聞いたこともない」という方もおられると思いますので簡単に説明します。 (当社の「パワーモジュール」評価サービスはコチラ) 続きを読む → WTIブログ, 営業, 教育, 電源・パワエレ
シャント抵抗について ~高精度に抵抗値を測定したい方へ~ 2021年2月24日2021年2月26日 こんにちは、パワーデバイス設計課の中本です。 よろしくお願いします。 2021年の3月11日で東日本大震災からちょうど10年の節目を迎えますが、2月13日に大きな地震が同様の場所で発生しました。専門家のインタビューで東日本大震災の余震であるとのコメントを聞きました。防災セットやポータブル電源を備えていた方、お風呂の水を貯めた方、その他10年前の教訓を生かして行動された方も多くいたようで、被災地の方の危機管理意識の高さに感心しました。 さて本題です。前回のブログではパワー半導体の評価に使用するオシロスコープの基礎知識について書かせていただきました。今回はパワエレ分野で使うシャント抵抗について書こうと思います。 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
地球温暖化対策とインバータの関係 2021年1月27日2021年1月27日 地球温暖化対策として、CO2の排出量を削減していくことが重要であることは言を待ちませんが、国内では約4割を占めるCO2の最大の排出源である電力部門の低炭素化が最も重要な対策の一つと言われています。 この電力部門の低炭素化については、いかにしてCO2排出量を下げながら電力を供給するのかということと、いかに消費電力量を低減していくかということが重要な課題です。 続きを読む → 教育, 社長ブログ, 電源・パワエレ
パワーMOSFETのアバランシェ試験とは ~その3~ 2020年11月27日 みなさん、こんにちは。 パワーデバイス設計課の中松です。 前回のブログでお話ししたパワーMOSFETのアバランシェ耐量試験の続きです。 前回、アバランシェエネルギーが同じであっても、試験条件が異なればMOSFETのジャンクション温度Tjは異なるため、単純に比較できないことをご説明しました。では、前回と同じデバイスで、L負荷の値L=3 µH、アバランシェ電流IAS=50 Aの場合(ケース③)を考えてみましょう。 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
PC98を使い続けるためには ~物作りの現場の生産設備周辺機器老朽化対策に一工夫!お客様の生産性を改善します~ 2020年11月17日2020年11月16日 みなさん、こんにちは。 初めての登場になります。 パワーデバイス設計課の島雄です。 私は半導体の生産に関わる業務に携わっています。 そこで今回、私の身近でありましたお客様の生産装置のお困り事についてお話ししたいと思います。 続きを読む → WTIブログ, 評価・試験, 電源・パワエレ
パワーMOSFETのアバランシェ試験とは ~その2~ 2020年10月30日 みなさん、こんにちは。 パワーデバイス設計課の中松です。 前回のブログでお話ししたパワーMOSFETのアバランシェ耐量試験の続きです。 前回、アバランシェエネルギーEASは 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
パワーMOSFETのアバランシェ試験とは ~その1~ 2020年10月23日2021年5月25日 みなさん、こんにちは。 パワーデバイス設計課の中松です。 前回のブログでは短絡試験についてお話ししましたが、今回は破壊試験繋がりで、パワーMOSFETのアバランシェ耐量試験についてお話ししたいと思います。 (パワーモジュール評価サービスはこちら) 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
SiC, GaN, Ga2O3パワーデバイス・モジュール開発が活発化!? でも、課題もあります 2020年9月23日 最近、SiC, GaN, Ga2O3などのパワーデバイス、そしてそれらのデバイスを搭載したパワーモジュールの開発に関してのご依頼が増えてきております。 お客様のパワーデバイス・モジュール開発のご支援をさせていただいている当社から見ますと、SiC, GaN, Ga2O3などの化合物半導体系のパワーデバイスの開発には以下の3つの課題があると感じます。 続きを読む → 社長ブログ, 電波暗室・EMI, 電源・パワエレ
ライブ配信講座 パワーデバイスの基礎 2020年7月22日2024年10月3日 ライブ配信講座 パワーデバイスの基礎 講座概要 ライブ配信講座「パワーデバイスの基礎」をご用意いたしました。 パワーエレクトロニクス技術分野の実務に従事する上で必要なパワーデバイスの基本機能と動作原理が学べます。 パワーMOSFET、IGBT、SiCデバイスの高耐圧の仕組みと動作原理、データシートの読み方のポイントをわかりやすくご説明いたします。 受講対象 パワーエレクトロニクス技術の基礎を学びたい方 パワーデバイス(ダイオード、MOSFET、IGBT、SiCデバイス)の基礎を学びたい方 WTIのパワーデバイスの基礎講座のメリット <メリット1> 講座内で復習でき、理解が深まります WTIのパワーデバイスの基礎講座では、ポイントとなる箇所ごとの演習問題と単元ごとの確認テストをご用意しており、その場で解答を解説いたします。 講座で学んだ内容をその場で復習いただけますので、理解が深まります。 <メリット2> データシートのポイントが理解できる パワーエレクトロニクス回路を設計するに際して、キーデバイスであるパワーデバイスを選定するにはデータシートから性能や特性を読み解く必要があります。 本講座ではパワーデバイスのデータシートの内容を解説し、主要特性項目の意味をわかりやすく説明いたします。 <メリット3> パワーデバイスの構造・動作が理解できる パワーデバイスの高耐圧のしくみ、縦構造、動作原理をわかりやすく解説いたします。 文献を読んで理解しにくい方にとっても、パワーデバイスの構造と動作が理解できる内容となっております。 講座内容 ライブ配信開催日 2024年 10月 21日(月) 10:00~17:00 2024年 11月 続きを読む →
ライブ配信講座 2020年7月22日2021年12月2日 ライブ配信講座 WTIではセミナー会場に足を運ばず、ご自宅や会社で受講できるライブ配信講座を開始しました。ライブ配信講座には、受講場所を選ばず、かつ直接受講と同じリアルタイムな受講が可能というメリットがありますので、直接受講が希望だが講座会場が遠くて実現できなかった方や、受講のための出張や移動自体が難しいという方は、スキルアップにぜひWTIのライブ配信講座をご活用ください。 講座ラインナップ ご利用方法 各講座からお申込みください。 お申込み後、WTIから振込先をご連絡します。 ライブ配信講座はZoomを使用します。ご入金確認後、招待URLをお送りします。 ご入金後にキャンセルされた場合の返金には対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 開催日時になりましたら、招待URLから参加願います。 講座テキストは事前に送付します。 Zoom推奨環境について PCで参加願います。 有線または無線ブロードバンド回線、カメラ、マイクが必要です。(PC内蔵のもので構いません。) 参加するだけであれば、アカウント登録は不要です。 受講用パソコンの動作環境については 、 Zoomの最新のシステム要件をご確認ください。 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023 ご利用の環境での視聴確認については、Zoomのテストサイトでご確認できます。 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083 お申込みの流れ お申込みの流れは以下のようになります。 会議室で講師が直接指導する 講座の動画をお好きな時間に学べる 【関連リンク】 パワーモジュール評価サービス 電源(パワエレ) カーブトレーサ自動測定システム パワーサイクル試験 技術者教育サービス WTIブログもご覧ください パワー半導体の評価は安全が第一 SiCデバイスを使って電源を高効率化してみました 続きを読む →