LED点灯回路は意外と簡単!だけど意外と広く奥深い!? 2020年7月3日2021年9月29日 みなさんこんにちは。 テクノシェルパ技術コンサルタントの森です。 Wave Technologyでは、実践的な技術者教育のノウハウを盛り込んだ技術講座をサービスブランド『テクノシェルパ』としてご提供しています。ご提供メニューの一つである 『電子回路の基礎講座PLUS(二日間コース)』では、半導体を用いた基本回路であるLEDの点灯回路についても学んでいただくことができます。 今回は、このLED点灯回路についてご紹介させていただきます。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術者教育
Oリングによる防水性を数値で示す! 2020年6月30日2021年9月29日 こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの竹森です。 防水設計のOリング圧縮に関して、 3D-CADによる設計だけではOリングが均一に圧縮されているかを検証できない 社内のデザインレビュー等で設計の妥当性を説明できない というご相談が多いため、今回はOリングを用いた防水設計での確認手法の一例を説明します。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
分布定数回路とは? 2020年5月26日2022年8月31日 分布定数回路とは、配線の距離が有限の電気・電子回路のことを指します。 分布定数回路の反対の概念は集中定数回路です。 (当社の高周波(RF)コンサルサービスはこちら) 分布定数回路とは何かを理解するためには、まず集中定数回路の特徴を理解し、次に「集中定数回路ではない回路」として分布定数回路を理解してみましょう。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
スミスチャートとは? ~きちんと知ると便利です~(その4) 2020年5月22日2023年8月31日 みなさん こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの河野です。 かなり時間が経ってしまいましたが前回のブログ・スミスチャートとは? ~きちんと知ると便利です~(その3)ではコンデンサとコイルを使ってイミッタンスチャート上で、あるインピーダンスを所望のインピーダンスへ移動することをご説明いたしました。いわゆる集中定数回路でのインピーダンス変換でした。今回はマイクロストリップ線路によるインピーダンス変換をスミスチャート上でご説明いたします。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術者教育
ノイズ対策の落とし穴で迷子にならないためには? 2020年5月7日2021年9月29日 みなさんこんにちは。テクノシェルパサービスを提供するWave Technologyの長尾です。 ノイズ対策で試作品の分解→対策改造→再組立→測定・評価を繰り返すなかで、エミッションレベルが著しく悪化し、最初の状態に戻してもエミッションレベルが再現できなくなることがあったりしませんか? 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
屋内位置検知はセンシング技術がポイント。ミリ波レーダーで移動量を検出しよう! 2020年4月29日 みなさんこんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの赤谷です。 昨今、新型コロナウィルスによる外出自粛が続く中、ネット通販があって助かった~って方も多いのではないでしょうか?私も、某ネット通販が無ければ、今の生活が考えられないほど、自身のライフスタイルに定着しております。 最近のネット通販では、注文した翌日にモノが届くなど、通販のネガティブな要素が最小化され、リアルなお買い物に近い感覚になっているから驚きますよね。(しかも大抵安い!) 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
EMC測定ではこんなことに注意しましょう! 2020年4月23日2021年3月10日 テクノシェルパ技術コンサルタントの原田です。 EMCの話題となると、世間一般の関心はどうしてもEMC対策や規格の動向に集中してしまうようです。 (当社のEMC対策コンサルサービスはこちら) (オンデマンド講座 ~これだけは知っておきたい~ EMCの基礎はこちら) しかし、EMC評価の基本となるのは測定であることは言うまでもありません。測定値に影響を与える因子は数多くあり、正しく測定するためには、規格書に書かれている内容以外にも、さまざまなノウハウが必要になります。 このため、今回はEMCの測定に関する注意点を少しご紹介したく思います。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
コンサル?教育?テクノシェルパって何? 2020年3月24日2020年9月25日 みなさんこんにちは。テクノシェルパ営業の奥田です。 テクノシェルパとは、私たちWTIがご提供する、技術コンサルティングおよび技術者教育サービスのブランド名です。 続きを読む → その他, テクノシェルパ
樹脂加工による試作 2020年3月17日2020年3月17日 こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの竹森です。 機構設計(筐体設計)の工程では製品化までに試作を何回も行い、その時々に応じた試験や確認を行って設計の完成度を高めていきます。 それぞれの工程で試作品に求めるポイントは異なり、目的にあった試作手法を選択する必要があります。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
農業機械の自動走行は、なぜ難しいのか? ~待ったなしの農機自動化。でも技術的には課題が多いのです~ 2020年2月28日2020年7月6日 株式会社Wave Technologyの社長 石川高英です。 以前のブログ「スマート農業に不可欠な技術は○○です」にて、今後の農業では、農機の自動走行化が進むこと、そしてその実現のためには高精度な位置検出技術が不可欠であることをお話しました。 とは言うものの、農機の自動走行技術には、かなりの難易度があります、というのが今回の話題です。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル