Wave Technology(WTI) | 半導体周辺回路とその応用製品の開発・設計会社

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

集合講座

集合講座

集合講座では、会議室で講師が直接解説いたします。受講者の不明点や疑問点はその場で講師が丁寧に解説指導し、解決できることが集合形式の講座の特長の一つです。
ご希望の講座がございましたら、ぜひお申込みください。

<講座の特長>

  • 独自の講座プログラムにより、実践技術習得が可能
  • 教育効果を最大化するために、社内教育ノウハウに基づく独自の教育メソッドを採用
  • 実務の目的に応じた講座をラインナップ
    「パワーエレクトロニクス講座」「電子回路の基礎講座PLUS」は、新卒者や非電気系技術者の方にも最適
    「EMC基礎講座」は、電子機器の開発従事者には不可欠なEMCの概要が、実習とともに学べる
  • 不明点や疑問点は、その場で講師から解説と指導を受け解決

<開催予定集合講座>

集合講座名 日程・場所 概要
パワーエレクトロニクス講座 パワーデバイスの基礎講座 ①2024/10/16(水) 当社(兵庫県川西市)
②2024/11/6(水) 当社(兵庫県川西市)
③2024/12/4(水) 当社(兵庫県川西市)
④2025/1/8(水) 当社(兵庫県川西市)
⑤2025/2/5(水) 当社(兵庫県川西市)
⑥2025/3/5(水) 当社(兵庫県川西市)
パワーMOSFET、IGBT、SiCデバイスの高耐圧の仕組みと動作原理、データシートの読み方のポイント
インバータの基礎講座 ①2024/10/17(木)〜18(金)
  当社(兵庫県川西市)
②2024/11/7(木)〜8(金)
  当社(兵庫県川西市)
③2024/12/5(木)~6(金)
  当社(兵庫県川西市)
④2025/1/9(木)~10(金)
  当社(兵庫県川西市)
⑤2025/2/6(木)~7(金)
  当社(兵庫県川西市)
⑥2025/3/6(木)~7(金)
  当社(兵庫県川西市)
インバータの原理、インバータの制御回路(単相インバータの動作確認実験)
電子回路の基礎講座PLUS
(2日間コース)
①2024/12/4(水)~5(木)
  当社(兵庫県川西市)
②2025/1/29(水)~30(木)
  当社(兵庫県川西市)
電子回路の基礎理論、LED点灯回路の動作実験と設計方法、および技術文書作成の基礎スキルを習得
EMC基礎講座 ①2024/12/11(水)
  当社(兵庫県川西市)
②2025/2/26(水)
  当社(兵庫県川西市)
EMCの概要と伝導エミッション対策実習

今後、順次、集合講座の拡充を図ってまいります。

WTIでは、お客様のご要望に応じて教育講座内容をカスタムで設定するオリジナル教育メニューもご用意しております。詳しくは、「テクノシェルパ」の技術者教育サービスのページをご覧ください。

 

パワーエレクトロニクス講座 (←ここをクリックするとページにジャンプ)

パワーエレクトロニクス講座

自動車の電動化・電子化の拡大、自然エネルギーの活用拡大と省エネ推進等、パワーエレクトロニクスを取り巻く環境は拡大の一途にあり、これらの取り組みを支えるパワーエレクトロニクス技術者の重要性がますます高まっています。また、パワーエレクトロニクス技術は、電子回路分野に加え、機械分野や制御分野の企業様においても、必要な技術となりつつあります。

しかしながら、「どのように学んだら良いかわからない」「教えられる人材がいない」「自社の技術者教育に割く時間が取れない」というお悩みを抱えておられるお客様は少なくありません。

WTI では長年パワーエレクトロニクス分野でパワーデバイスと電源の開発設計に従事しております。「教育」や「技術習得」というお客様の課題を解決するため、これまでの技術蓄積を活かして2 つの基礎講座をご用意しました。電子回路の知識が乏しい方や新人技術者の方でも、パワーエレクトロニクスの基礎知識を習得できるようにした当社オリジナルのカリキュラムです。パワーエレクトロニクスの基礎知識を理解すれば、パワーエレクトロニクスの幅広い技術分野への応用が可能です。

是非、本講座を活用して、パワーエレクトロニクス技術の基礎を身につけてください。

■パワーデバイスの基礎講座

パワーデバイスの基本機能と動作原理をわかりやすく解説いたします。また、パワーデバイスを選定する上で理解しておくべき、データシートの内容と主要特性項目の意味をわかりやすく解説いたします。

■インバータの基礎講座

最大の特徴は、座学だけではなく計測器と実験回路を使って動作確認実験を行うことです。単相インバータ実験回路を使ってブロックごとの動作を確認でき、インバータの動作原理だけでなく回路構成も習得できます。

各講座の詳細とお申し込みはこちらです。
パワーエレクトロニクス講座

 

電子回路の基礎講座PLUS (2日間コース)

電子回路の基礎講座PLUS (2日間コース)

近年急速に普及しつつあるIoT 化をはじめ、様々な産業分野で電子回路技術は不可欠なものとなりつつあり、電子・電気系以外の技術者の方にも電子回路技術習得の必要性が高まっています。
しかしながら、「どのように学んだら良いかわからない」「教えられる人が社内にいない」「自社の技術者教育に割く時間が取れない」というお悩みを抱えておられる企業様は少なくありません。

Wave Technology は、このような悩みをお抱えの企業様を対象に、当社が蓄積した実践的な技術者教育のノウハウを導入した技術講座をサービスブランド『テクノシェルパ®』としてご提供しています。

『電子回路の基礎講座PLUS (2日間コース)』では、電子回路の知識が乏しい、あるいは全く無い方であっても、講座プログラムをとおして電子回路の基礎の一部について理解を深めていただくことができます。また、実務に不可欠な測定の初歩や技術レポート作成の初歩も学んでいただくことができます。

是非、本講座を活用して電子回路の基礎を身につけてください。

 

EMC基礎講座 (←クリックすると詳細ページを表示)

EMC基礎講座

電子機器は、家庭やオフィスや工場など、みなさんの生活のあらゆるところで当たり前のように多数使用されています。これら電子機器は常に進化し続けていますが、その一方で課題も伴います。その一つが電子機器から発生する電気的なノイズ(電磁ノイズ)です。電子機器は、さまざまな電磁ノイズがある中でも正常に動作し、自らも電磁ノイズの発生を抑制する必要があります。これら電磁ノイズに対する耐性と電磁ノイズの抑制を両立させることをEMC(ElectroMagnetic Compatibility)といいます。

「EMCという言葉を聞いたことはあるが、それが何なのかわからない」、「なぜEMCが必要とされるのかがわからない」という声をよく耳にします。

本講座は、そのような方々のために、EMCを理解するうえで必要な基礎的事項を、座学と実験をとおして学んでいただける初心者向けのプログラムとしてご用意させていただきました。

  • EMCの概要、EMCの用語の定義、EMCの各種法規制について解説
  • EMCの基礎理論は、原理原則に沿ってわかりやすく解説
  • ノイズ対策実習併用のプログラム。当社電波暗室において、伝導エミッション対策の代表的な回路、および受講者希望の回路でノイズ対策を体感

受講対象は、基本的な回路知識のある方(インピーダンスとは何かを知っているレベル)、EMCに関心のある方、ノイズ対策を始めた方/始めようとしている方を想定しています。また、新たにEMC対策に取り組まれようとされている企業様の技術部門の管理者層の方も大歓迎です。

講座の動画をお好きな時間に学べる ZOOMのライブ配信を受講する
オンデマンド講座 ライブ配信講座
オンデマンド講座 ライブ配信講座

 

関連リンク

 © 2005 Wave Technology Inc.