CAE解析を活用した機構設計 2021年7月20日2021年7月19日 みなさん、こんにちは。構造設計課の中島です。 現在、板金筐体の設計に携わっております。 設計業務の中で、部品や筐体自体の強度が十分であるかどうか懸念されるシチュエーションがよくあります。 板金筐体であれば、単純に板厚upや補強板金を追加すればいいのですが、必要以上に部品を追加するのはコストupや製品重量upにつながるため良い設計とは言えません。そんな時には、以前CAE解析業務を担当していた経験・知識を活用して数値的な設計根拠を持つように心がけています。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 機構・筐体
DDR SDRAM ~メモリの役割と規格について~ 2021年7月6日2022年12月6日 みなさん、はじめまして。東京事業所パッケージ設計課の安藤です。 今回は、DDR SDRAM(Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)について紹介します。 DDR SDRAMがどんな物に使われているかというと、パソコンをイメージしていただくのが最も分かりやすいと思います。パソコンの気になるスペックの一つとしてメモリが挙げられますが、そのメモリに使われているのがDDR SDRAMです。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 基板設計
電子機器と部屋の換気方針は同じ ~風の流れ先を考えてファンを配置する~ 2021年6月23日2021年6月22日 みなさんこんにちは。構造設計課の瀬角です。 前回のブログでは部屋の換気と電子機器の換気には共通点があり、風の入口と出口を設けることを紹介させていただきました。 今回は、扇風機やファンを使って部屋や電子機器の内部の空気を循環あるいは換気する際に、ファンの出口側だけでなく入口側も重要であることを紹介します。 当社の熱設計サービスはこちら 熱流体解析を用いた放熱対策 熱課題 診断サービス 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション
電子機器と部屋の換気方針は同じ ~風の入口と出口を設定する~ 2021年5月14日2021年5月14日 みなさんこんにちは。構造設計課の瀬角です。 WTIでは熱設計サービスとして、部品温度の予測や放熱対策を提案しており、放熱対策のなかで換気は効果的な対策の1つです。 昨今、コロナ禍の生活において、オフィスや部屋の換気の重要性が増していますが、電子機器の換気も部屋の換気も根本の考え方は同じです。 そこで今回は、換気をする際に風の入口と出口を確保する方法を紹介します。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション
熱シミュレーションは簡単にはできない 2021年2月17日2021年2月16日 みなさん、はじめまして。入社1年目 第一技術部 構造設計課の中村です。 私が構造設計課に配属されて半年が過ぎました。構造設計課は大きく分けて、シミュレーション(熱、応力)と機構設計があり、私は熱シミュレーションを担当しています。 各技術へのリンク 熱流体解析を用いた放熱対策 応力解析を用いた強度検証・対策 機構設計(防水設計・小型化)の請負・受託 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション
BGAパッケージの評価と解析方法 2020年11月10日2020年11月9日 こんにちは。構造設計課の萩原です。 以前に、本ブログで「光ファイバ」についてお話をさせていただきました。 その後、構造設計課に転属しまして、過去にも経験のある信頼性評価と、構造解析を担当しています。 さて今回は「BGAパッケージ」の解析手法について、お話をしましょう。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 半導体パッケージ, 評価・試験
構造シミュレーションの最近の課題 ~”やわらかい”材料は、粘弾性や超弾性を考慮した解析が必要~ 2020年10月29日2023年5月31日 みなさんこんにちは。第一技術部 構造設計課の大野です。 当ブログには久々の登場となります。 WTIには多数の電子回路・システム・基板等の設計者が多数在籍し、特に電子機器や半導体応用製品の設計開発に強みを持っています。 私たち構造設計課では、これらに隣接する技術者集団として、”CADを用いた金属筐体やプラスチック筐体などの構造設計”および”熱流体シミュレーション/構造シミュレーション※技術を用いた開発のフロントローディング”を主な仕事にしています。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 機構・筐体
BOMリストだけのリバースエンジニアリングでも回路設計の会社に依頼がオススメです! 2020年9月18日2020年9月18日 Wave Technology技術統括の森です。こんにちは。 製品のティアダウンをしてBOM(Bill Of Materials:部品表)にする業務を外部に依頼される場合に、 「搭載部品調査だけだから回路の知識は不要だ。回路設計の会社に依頼する必要はない」 ・・・なんて思っておられませんか? 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, シミュレーション, 回路設計
後付け熱対策、追加熱対策が必要!どうする? 2020年4月28日2020年4月24日 初めまして、構造設計課所属の木谷と申します。 主に屋外設置製品の筐体設計の業務をしております。 この仕事を通してお客様から「熱い、どうしよう」と言う声をよくお聞きします。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 機構・筐体
熱問題の対処には予防診断が必要! 2019年10月8日2019年10月8日 みなさん はじめまして。第一技術部 構造設計課の瀬角です。 今回は、電子製品の熱設計に関して、熱問題の予防診断についてお話しします。 【熱シミュレーションについて】 私は、お客様の熱に関する問題を解決する業務に携わっています。 続きを読む → WTIブログ, シミュレーション, 機構・筐体