SPICEを使った回路検証 2019年9月24日2019年9月24日 みなさんこんにちは。システム設計課の米谷です。 私はアナログ・デジタル機器の設計を行っております。今日はその中で「SPICE」を使った回路検証にスポットを当ててお話しします。 ここでの「SPICE」とはシミュレータとしてのSPICEとさせていただきます。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計
知ってます?基材の種類と用途 2019年8月27日2021年6月11日 みなさん はじめまして。第一技術部 基板設計課の稲岡です。 5/14の木戸さんのWTIブログ『特性インピーダンスと基板設計』にて、基板の種類や製造工法(サブトラクティブ法、セミアディティブ法など)などで、配線幅や層間の設計値と仕上がり値が異なることのお話しをしました。(当社の基板レイアウト設計受託サービスはコチラ) 今回は基板にはどんな種類があるのかをお話しします。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 基板設計
試作改造にも設計的観点は必須です 2019年6月11日2019年7月31日 はじめまして。システム設計課の長尾です。 私はモバイル通信機器の開発・設計現場で業務を行っております、今日はその中で『改造』作業についてスポットを当ててお話しします。 開発・設計現場での『改造』は、試作評価から問題点を洗い出し、その対策内容を再度試作品に盛り込む(改めて作り変える)作業です。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 電源・パワエレ, 高周波・無線
特性インピーダンスと基板設計 2019年5月14日2021年6月11日 みなさん こんにちは。第一技術部 基板設計課の木戸です。 WTIの基板設計では、大規模回路の基板・多層配線基板・高密度実装基板・フレキシブル基板(FPC)など、様々な種類の基板設計を行っています。(当社の基板レイアウト設計受託サービスはコチラ) 今回は4/16の橘高さんのWTIブログ『高周波とは ~整合のイメージ~』にも関連した内容で、基板の『特性インピーダンス(配線インピーダンス)』についてお話しします。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 基板設計, 高周波・無線
コンデンサの原理と構造 2019年3月29日2019年7月31日 みなさんこんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの森です。 このブログでは、電気回路に不可欠な部品の一つであるコンデンサ(コンデンサとは電荷を蓄えたり放出したりする素子です)の原理についてご紹介します。 続きを読む → WTIブログ, テクノシェルパ, 回路設計, 教育
DC-DCコンバータ設計 電源設計時の着眼点 2019年2月26日2021年4月26日 みなさん、こんにちは。応用機器設計第一部設計第一課の井上です。 「電源」は電気回路における必須部位です。 「電源」には電圧レベルを変換したり、交流と直流を変換したりする機能がありますが、その中でも使用頻度の高い「DC-DCコンバータ」についてお話ししたいと思います。 (当社の電気設計受託サービスはこちら、電源設計サービスはこちら) 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 電源・パワエレ
M5stackで簡易Wi-Fiチェッカーを作ってみました 2019年2月5日2021年3月24日 みなさん、こんにちは。 ソフトウェア設計課の南と申します。よろしくお願い致します。 WTIの場合、ソフトウェア設計課と言いましてもプログラムのみを設計しているというわけではありません。仕様設計やコーディングはもちろんですが使用するマイコンの選定も含めた周辺回路の設計というハードウェアの設計に関しても対象業務となっております。 (当社のソフトウェア開発受託サービスはコチラ) 考えることややることは確かに多いのですが、その分「やりがい」と「達成感」も比例して大きなものとなっています。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア, 回路設計
電源機器の寿命検証 2018年12月25日2021年5月25日 こんにちは。電源設計課 電源設計ユニットの木下です。 私は現在、電源機器の開発を担当しております。 (WTIの電源設計サービスはこちらをご参照ください) 電源機器には電解コンデンサ、フォトカプラ(光通信デバイス)、リレーなど、部品として製品の耐用年数を満足しなければならず、寿命計算や電気評価にて寿命の検証を行うものが数多く存在します。 以下に電気評価の事例をご紹介いたします。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 電源・パワエレ
ガーバーデータで基板改版? 2018年11月13日2021年6月11日 みなさん こんにちは。応用機器設計第一部設計第一課の木戸です。 電子機器には欠かせない基板ですが、長年、回路設計を担当され、基板を常に扱っている方でも、意外と基板データの構成(種類)をご存知ない場合もあるようなので簡単にご紹介します。 (当社の基板レイアウト設計受託サービスはコチラ) 昨今、セラミックコンデンサの生産中止(EOL、ディスコン)に伴い、部品サイズ変更の基板改版が必要となるケースが多々あります。 たとえば、 続きを読む → EOL・ディスコン, WTIブログ, 回路設計, 基板設計
カスタム計測とインターフェイス回路!? 2018年8月21日2021年5月25日 みなさんこんにちは。WTI 応用機器設計第二部 部長の矢野です。 今回は、私の部のカスタム技術課で取り組んでいる、計測を便利にする“インターフェイス回路”の活用について紹介したいと思います。 弊社では、お客様の開発設計を促進する目的で、“カスタム計測”をキーワードとしたサービスの提供しております。 (当社のカスタム計測システム・受託評価はコチラ) 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 回路設計