Wave Technology(WTI) | 半導体周辺回路とその応用製品の開発・設計会社

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

カスタム計測は技術とアイデア!リアルタイム制御にトライしてみました

矢野 みなさんこんにちは。WTI設計第三課 課長の矢野です。 今回で5回目の登場になります。 前回、最新事例として、パワーモジュールのON/OFF通電試験をナショナルインスツルメンツ(NI)社の制御ボード(FPGA+リアルタイムOSを搭載)を用いた事例について、少し触れさせていただきました。 続きを読む

基板設計は回路設計者との以心伝心が大事!

赤谷みなさんこんにちは。設計第一課長の赤谷です。ブログでは7月の「IoT」のビックウェーブが到来!以来の登場となります。どうぞよろしくお願いします。

(ちなみに、7月のブログで記載しましたが、当社では「IoT」関連の商談数が急激に増えており、全社の総力をあげて対応している状況が続いております。当社ではIoTの技術コンサルや教育に特化したサービスもご用意しておりますので、IoT関連でお困りの際は是非お問い合わせください。)

続きを読む

実りの秋、人の実りは努力の賜物、肥やしは教育システム

森みなさんこんにちは。技術教育センターの森です。 さわやかな日が続く良い季節になりましたね。会社の近くの道端では彼岸花が盛期を迎えていました。収穫した稲穂を天日干しする田んぼとそのあぜ道に咲く赤い彼岸花の情景が、田舎育ちの私には想い出されます。実りの秋はいいものですね。 続きを読む

お客様のお言葉で”うろこ”が落ちた...

梶原こんにちは、WTIの関東地区営業を担当しております梶原です。 思い返せば、私の営業としてのスキルは、お客様に教えていただいたといっても過言ではないかと思っております。 (お別れのブログみたいになりそうですが、まだまだこれからもWTIの営業としてサポートさせていただきますので、もう少しお付き合いをお願いいたします) 続きを読む

半導体パッケージの紹介 第3弾『高機能向けパッケージ』

有田皆さんはじめまして。応用機器設計部パッケージ設計課の有田です。
3ヶ月ほど前に「パッケージって何?」、「パッケージの種類は多い!」のブログを発信した佐々谷さんと同じ課に所属しています。
今回は、半導体パッケージの中でも高機能向けパッケージに分類されるFC-BGA(Flip-Chip Ball Grid Array)にスポットを当てて紹介していきます。


続きを読む

CMOS[低耐圧MOSFET]とパワー半導体との違い

岡田みなさん、はじめまして。
パワー設計課パワー設計第一ユニットの岡田です。どうぞよろしくお願いします。

パワー設計課では、さまざまなパワー半導体製品の開発に関わっています。
パワーモジュール評価サービスはこちら

パワー半導体は、さまざまな用途のスイッチング素子として使用されており、大きな電圧や電流を扱うのが特徴です(電圧では数100 Vから数kV程度まで、電流では数10Aから数100A程度まで)。

続きを読む

ひとことで回路といってもさまざまあります

片山 みなさんこんにちは。キャリア採用入社2年目の新人 片山です。 現在は応用機器設計部設計第二課で無線機関連のEOL業務に従事しています。 元々、半導体テスターのH/W開発業務に長年携わり、そこを退職後2年ほど基板製造の会社に勤めていましたが、どうしても回路設計の仕事がしたい・・・と言う思いからWTIに入社しました。 続きを読む

太陽光発電システムの縁の下の力持ち ~パワコンとは~

三宅 みなさんこんにちは。電源設計課の三宅です。 今日は電源設計課に関連する分野についてご紹介します。 最近、太陽電池パネルを目にすることが多くなっていますね。FITと呼ばれる再生可能エネルギーの固定価格買取制度が始まってから太陽光発電システムが急激に普及しました。 続きを読む

光デバイスの特性を測定するには精密な組立技術が必要なんです!

鳳山 皆様、はじめまして。入社1年目、WTI デバイス技術部光デバイス課のホープこと鳳山です。

私は、大学院での「光ファイバセンサの研究」を経て、我が社に入社しました。入社当初から「早くこの会社に必要不可欠な存在になりたい」と思いながら、4月の新人研修を同期と共に研鑽する日々を過ごし、光デバイス課に配属されることになりました。

続きを読む

 © 2005 Wave Technology Inc.