半導体パッケージの「反り」の発生と測定方法 2021年3月30日2022年12月7日 皆さんこんにちは。 東京事業所パッケージ設計課の佐々谷です。 今回は半導体パッケージの評価・解析の評価項目の一つである「反り」について説明させていただきます。 続きを読む → WTIブログ, 半導体パッケージ, 評価・試験
今見ている波形は本当に正しい? 2021年3月25日2021年3月24日 みなさんこんにちは。システム設計課の寺藤です。 みなさんが信号波形を観測する際、多くの場合はオシロスコープを使用されると思います。今日はそのオシロスコープで見ている波形は本当に正しいのか?ということについてお話しします。 (当社の電気設計受託サービスはこちら) まず始めにオシロスコープ本体についてです。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 評価・試験
「パワーデバイスの基礎講座」のご紹介 2021年3月24日2021年3月22日 みなさんこんにちは。 営業の塩谷です。 今回は、「パワーデバイスの基礎講座」のご紹介をさせていただきます。 (当社の技術講座・オンライン講座はコチラ) 講座の紹介の前に、「パワーデバイスとは?」どういうデバイスかわかりますでしょうか?「聞いたことはあるけどよくわからない」、「聞いたこともない」という方もおられると思いますので簡単に説明します。 (当社の「パワーモジュール」評価サービスはコチラ) 続きを読む → WTIブログ, 営業, 教育, 電源・パワエレ
オンウエハRF測定はちょっとコツが要ります 2021年3月23日2021年3月22日 みなさんこんにちは、第一技術部 高周波デバイス設計課の北村です。 (WTIの高周波(RF)・無線 設計受託はコチラ) 高周波デバイス設計課では、増幅素子をはじめとした、高周波で使われる半導体デバイスを扱っています。製品開発の過程では、ウエハの状態で高周波特性を測定する「オンウエハ評価」を行うこともあります。私はこれまでこのオンウエハ評価に携わってきました。この業務において、初めてオンウエハ評価を行う方が「難しい」と感じることが多いのが、RFプローブの取り扱いです。今回はこのRFプローブの取り扱いについてお話しさせていただきます。 続きを読む → WTIブログ, 評価・試験, 高周波・無線
IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part4 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 2021年3月17日2021年5月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウェア設計課の藤岡です。 (当社のソフトウェア開発受託サービスはコチラ) <関連ブログはこちら> IoT機器のOTA導入が意外と進まない理由とは IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part2 ~エッジコンピューティングへのニーズの高まりとハッキングの危険性~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part3 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
SiCのMOSFETについて 2021年3月16日2021年3月15日 みなさん、こんにちは。 第二技術部電源設計課の富永です。 今回が、2回目の登場になります。 前回のブログ『SiCデバイスを使って電源を高効率化してみました』では、SiCのダイオードについてお話しさせていただきましたので、今回はMOSFETについて、お話ししたいと思います。 (当社の「パワーモジュール」評価サービスはこちら/カスタム電源設計サービスはこちら) 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
パワコンの機能 ~電圧検出について(その1)~ 2021年3月10日2021年3月8日 みなさん、こんにちは。 電源設計課の坂東です。 前回はパワーコンディショナ(パワコン)についての説明とパワコン評価試験の概要、雷サージ試験についてお話しさせていただきました。 今回はパワコンの機能で重要な役割を担っている電圧検出回路について、お話しさせていただきます。 (WTIの電源設計サービスはこちらをご参照ください) 続きを読む → WTIブログ, 評価・試験, 電源・パワエレ
業務の効率改善に便利ツールを活用中 2021年3月9日2021年3月5日 みなさん、こんにちは、第一技術部光デバイス設計課の伊藤です。 当社の事業は、大きく分けて2つの事業体系で成り立っています。一つはお客様からのご依頼内容に対して設計開発や評価解析を行い、出来上がったものや結果を納品する案件部門です。もう一つは、お客様の事業場所に駐在し、お客様と一緒に業務を遂行するエンジニアリング部門です。(WTIの技術紹介パンフレット一覧はこちら) 私は後者のエンジニアリング部門にて業務を遂行しており、業務を円滑かつ効率的に遂行するため、いろいろなツールを用いています。 続きを読む → WTIブログ, 光通信・デバイス, 回路設計, 基板設計, 教育
微小電流測定器の検討をしてみました♪ 2021年3月8日 こんにちは。第二技術部 カスタム技術課の傳田(でんだ)です。 以前、お仕事で微小電流測定器を作成しました。微小電流測定にも様々な方法がありますが、今回使用したのは“フィードバック方式”とよばれる測定方法です。今回はこの方式の基本的な回路についてご紹介します。 (当社のカスタム計測システム・受託評価はコチラ) 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 評価・試験
基板設計勉強中!(社内アンテナ講座編①) 2021年3月3日2021年6月11日 みなさん、こんにちは。第一技術部、基板設計課の杉井です。 WTIの基板設計では、大規模回路の基板・多層配線基板・高密度実装基板・フレキシブル基板(FPC)など、様々な種類の基板設計を行っています。(当社の基板レイアウト設計受託サービスはコチラ) 最近ご依頼が多いのが、LTEやBluetooth、GPSなど無線通信機能を搭載した基板設計です。無線通信には必ずアンテナが必要ですが、アンテナには周波数や用途に応じて、パターンアンテナや、チップアンテナ、通信モジュールに内蔵されたアンテナ、外部アンテナなど色々あります。 続きを読む → WTIブログ, 基板設計, 教育, 高周波・無線