転職・就職の際の会社見極めポイントとは 2018年5月25日2020年7月6日 就職や転職を行うときに、どの会社に応募するかをまず見極めなくてはなりませんね。 そのとき、自分が応募する会社を見極めるポイントとは何でしょうか。 人によって異なりますが、ある程度共通するのは、以下のものです。 続きを読む → 会社PR, 採用, 社長ブログ
防水製品の開発で押さえておきたいポイントとは? 2018年5月22日2022年8月31日 みなさんこんにちは。WTI構造技術課の城本です。 昨今、あらゆる分野の製品で「防水仕様 IPX5、6、7」の言葉を目にされることがあるかと思います。スマートフォンでは防水仕様はスタンダートな機能となっており、その煽りを受けていまや防水機能はコンシューマ製品全体に求められるようになりつつあります。 前回、防水設備の導入についてご紹介しましたが、当社の開発内容も防水要素を含む製品が大半を占める状況となっており、嬉しいことに新規のお客様からもお問合せを頂く機会が多くなっています。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
テクノシェルパの技術教育には秘伝のタレがある 2018年5月22日2019年4月11日 テクノシェルパは、技術者教育と技術コンサルの2本の柱からなります。 技術者教育は、当社が長年培ってきた自社教育のしくみを社外のお客様に提供するものです。 この自社教育の中身がテクノシェルパの秘伝のタレとも言うべきノウハウです。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術者教育
防水製品の開発で押さえておきたいポイントとは? 2018年5月22日2021年3月5日 みなさんこんにちは。WTI構造技術課の城本です。 昨今、あらゆる分野の製品で「防水仕様 IPX5、6、7」の言葉を目にされることがあるかと思います。スマートフォンでは防水仕様はスタンダートな機能となっており、その煽りを受けていまや防水機能はコンシューマ製品全体に求められるようになりつつあります。 前回、防水設備の導入についてご紹介しましたが、当社の開発内容も防水要素を含む製品が大半を占める状況となっており、嬉しいことに新規のお客様からもお問合せを頂く機会が多くなっています。 続きを読む → WTIブログ, 機構・筐体
マンガでWTI! 準備中です 2018年5月20日2019年8月6日 WTIは、半導体や電子機器の開発設計という少々固いビジネスですので、少しでも柔らかい印象をもって自社のことをお伝えできないものかと思案してきました。 そこで目をつけたのがマンガです。 WTIの技術をマンガで説明しようというのです。 続きを読む → 会社PR, 採用, 社長ブログ
「リカレント教育」とテクノシェルパ 2018年5月19日2019年4月11日 「リカレント教育」ってご存知ですか? 「リカレント教育」とは、生涯にわたって教育と就労を交互に行うことを勧める教育システムのことです。 時代の変化が非常に大きく速くなった今、学生時代に学んだ知識や考え方だけでは、終生仕事を続けるのが難しくなってきています。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術者教育
データ自動解析で「働き方改革」はいかがですか? 2018年5月15日2019年7月31日 みなさんこんにちは。WTI応用機器設計第二部 部長の矢野です。 近年、当社にも人手不足や生産性の向上といった働き方改革を背景としたお問い合わせが増えてきております。今回は、最近取り組んだデータ自動解析の事例を紹介します。 続きを読む → IoT, WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング
「事業解散を超えて」 ~WTIカスタム計測システム事業 執念の復活劇~ 2018年5月11日2019年8月6日 WTIの事業の中には、実は一旦解散した後に復活したものがあります。 しかも、それは現在お客様にとても喜ばれている事業なんです。 今回は、そのいきさつをお話します。 続きを読む → 社長ブログ, 計測システム
IoT時代の開発者が知っておくべき組込みセキュリティ対策とは? PartⅡ 2018年5月8日2019年7月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウエア設計課の藤岡です。 前回は、IoT組込み機器の急増とともにIoTエンドポイントとなる組込み機器にセキュリティの脅威が迫っており、セキュリティ対策は待った無しの状況になっていることと、その一方で開発技術者の不足が深刻になっていることをお話ししました。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
EMC対策に有効な 無料「ノイズ周波数解析ツール」をご提供中 2018年4月27日2019年8月6日 前回、当社が「熱反り計算ツール」を無料で提供しており、お問合せが増えてきていることをお話しました。 実は、無料提供のツールはこれだけではないのです。 続きを読む → 社長ブログ, 電波暗室・EMI