屋内で数cm以内の位置精度を実現! ~電波を使わない、新しい位置測位のカタチ~(特許出願中) 2020年10月28日2022年8月5日 みなさんこんにちは。テクノシェルパ営業担当の奥田です。 私たちが得意とする技術の一つに、高い精度で自車の位置測定を可能とする「高精度位置測位技術」というものがあります。 このたび私たちは、位置情報取得に電波を利用しない、新しい方式の位置測位技術を開発いたしましたのでご紹介させていただきたいと思います。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
温度サイクル試験のデータは、「Excelでひたすら整理」ですか? ~自動化ツールで手作業のデータ収集・解析にさようなら~ 2020年10月27日2020年10月28日 温度サイクル試験を行う際に、データ・ロガーでデータを収集したあとのデータ整理・解析は、どのようにするのが良いのでしょうか? とにかくExcelにデータを移して、あとは根気強く欲しいデータを取り出したり、計算したり・・・、でしょうか? 続きを読む → 社長ブログ, 計測システム
USBとコンプライアンステスト 2020年10月27日2021年4月26日 みなさんこんにちは。第一技術部システム設計課の尾中です。 今回のブログではUSBの種類とコンプライアンステスト(USBの規格に関して認証に必要となる評価)というものについてお話しさせていただきます。 (当社の電気設計受託サービスはこちら) 現在、USBはとても身近なものであり、マウス、USBメモリ、その他PCの周辺機器との接続、また携帯の充電器と多くの機器に用いられています。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 評価・試験
カーブトレーサでの評価 ~手動は面倒?それなら自動化!~ 2020年10月26日2020年10月28日 初めまして。WTI 第二技術部 カスタム技術課の白濱です。 皆さんはMOSFETやバイポーラトランジスタ等の半導体の電気特性を評価する際、どのような計測器を使用されていますか? 専用のテスタもありますが、手軽に評価できるカーブトレーサも便利ですよね♪ でもカーブトレーサを使用する時、「評価項目が多いから、手動で操作は面倒だな・・」、「評価数も多いから、もっと簡単に操作できたらいいな・・」と思ったことはありませんか? 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 評価・試験
パワーMOSFETのアバランシェ試験とは ~その1~ 2020年10月23日2021年5月25日 みなさん、こんにちは。 パワーデバイス設計課の中松です。 前回のブログでは短絡試験についてお話ししましたが、今回は破壊試験繋がりで、パワーMOSFETのアバランシェ耐量試験についてお話ししたいと思います。 (パワーモジュール評価サービスはこちら) 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
放熱対策(熱設計)を始めるなら開発初期から!! 2020年10月23日2021年9月29日 こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの竹森です。 電子・電気製品や電源機器の小型化・高性能化に伴い、筐体内で発生する発熱量(発熱密度)は増加しており、熱的な課題に対する対策の重要性は設計者であれば認識されていると思います。しかし、製品開発の現場では電子回路の設計が優先されて、熱的な課題は試作後の評価で見つかることも多く、対策に多くの費用や労力をかけてしまうことになります。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
パワコンの評価 ~JET認証・変換効率確認・定格試験・雷サージなどなど、種々の試験があります~ 2020年10月23日2020年10月28日 みなさん、はじめまして。 電源設計課の坂東です。 現在、私は、『パワーコンディショナの開発』に携わっております。パワーコンディショナとは、太陽光発電などの再生可能エネルギー(自然エネルギー)を、みなさんが家庭で使っている商用の交流に変換するためのインバータ装置のことです。パワーコンデショナを略してパワコンとも呼ばれています。 続きを読む → WTIブログ, 評価・試験, 電源・パワエレ
ワイヤレス給電用高周波電源ボードをイノベーションストリームKANSAI2020へ出展します! 2020年10月22日2021年9月29日 皆さん こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの河野です。 皆さんはワイヤレス給電をご存知でしょうか?ワイヤレス給電は、無線電力伝送、無線給電、非接触電力伝送、Wireless Power Transfer(WPT)とも呼ばれており、昨今、急速に実用化に向けて開発に取り組まれる企業が増えてきています。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
本日、プレスリリース! ~AR活用による工事不要、低コストのAGV屋内自動走行~ 2020年10月21日2022年8月5日 昨日、「本日、日刊工業新聞に当社の測位技術の紹介記事が載りました ~屋内自動走行のための高精度測位技術~」で当社の新技術サービスが新聞記事になったことをご紹介しました。 その技術内容が本日プレスリリースされましたので、お知らせいたします。 「AR(Augmented Reality:拡張現実)活用による高精度位置測位技術提供サービスを開始 屋内搬送車や特殊車両の自動走行に高精度位置測位技術で貢献」 続きを読む → テクノシェルパ, 会社PR, 固有技術, 社長ブログ
本日、日刊工業新聞に当社の測位技術の紹介記事が載りました ~屋内自動走行のための高精度測位技術~ 2020年10月20日2022年8月5日 本日、10月20日、当社が開発しました高精度測位技術の記事が、日刊工業新聞の29ページ目に掲載されました。 記事の電子版 ⇒「Wave Technology、AR活用で位置特定 工事不要、低価格で高精度」 当社の新技術サービスが、その特徴を鮮明に浮かび上がらせて丁寧にご紹介されており、大変嬉しく思っております。 日刊工業新聞社様と取材してくださった記者の方に深く感謝します。 続きを読む → テクノシェルパ, 会社PR, 固有技術, 社長ブログ