IoT機器に使うOSの選び方は? 2023年3月28日2023年3月24日 みなさんこんにちは。 営業課の伊庭と申します。 IoTという言葉を頻繁に耳にするようになってから、随分時間が経ったように思いますが、改めて周りを見渡すと、当たり前のようにその関連技術が様々な分野で取り入れられています。 ※(今更ですが)IoTとは…様々なモノをネットワークを通じてクラウドサービスへ接続し相互でデータのやり取りを行う事です。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア, 営業
IoT向け電子基板評価 2023年2月6日2023年2月6日 IoT向け電子基板評価 各種センサデータやGNSS位置情報などを取り込み、有線、無線通信でネットワークに送信するIoT向け電子基板の開発・設計の実績があります。 また、設計だけでなく、GNSS受信感度の評価、有線通信規格のコンプライアンス試験(USB2.0, USB3.0, 100BASE-TX)や、無線通信規格の品質試験(Wi-Fi, Bluetooth, LTE)にも対応いたします。 主な評価対応例 項目 規格 対応項目 備考 GNSS - 受信感度 L1 無線通信 WiFi 送信電力、受信感度 2.4 GHz帯、5 GHz帯 Bluetooth 送信電力、受信感度 BR、LE LTE 送信電力、受信感度 Cat4 有線通信 USB USB2.0コンプライアンス試験 USB3.0にも対応 Ethernet 100BASE-TXコンプライアンス試験 1000BASE-Tにも対応 USB3.0 コンプライアンス試験 続きを読む →
IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part4 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 2021年3月17日2021年5月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウェア設計課の藤岡です。 (当社のソフトウェア開発受託サービスはコチラ) <関連ブログはこちら> IoT機器のOTA導入が意外と進まない理由とは IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part2 ~エッジコンピューティングへのニーズの高まりとハッキングの危険性~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part3 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part3 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 2021年2月18日2021年5月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウェア設計課の藤岡です。 <関連ブログはこちら> IoT機器のOTA導入が意外と進まない理由とは IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part2 ~エッジコンピューティングへのニーズの高まりとハッキングの危険性~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part4 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part2 ~エッジコンピューティングへのニーズの高まりとハッキングの危険性~ 2021年1月25日2021年5月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウェア設計課の藤岡です。 <関連ブログはこちら> IoT機器のOTA導入が意外と進まない理由とは IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part3 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part4 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
IoT開発に欠かせない組み込み技術って? 2020年12月2日2020年12月1日 こんにちは。株式会社 Wave Technology ソフトウェア設計課の白子です。 「IoT」についてはその定義を改めてお伝えする必要もないほど我々の生活に浸透してきました。巷には特別な開発環境がなくてもPCに繋ぐだけで開発ができるような安価なガジェットがたくさん市販されていて、工作マニアの方でなくとも、夏休みの自由研究として手軽にIoTデバイスを工作できるような環境が整っています。 続きを読む → WTIブログ, ソフトウェア
LTE-MとNB-IoTの違いは? 2020年11月30日2021年4月26日 みなさん、こんにちは。 株式会社 Wave Technology 第一技術部の大塚です。 最近、お問い合わせがありました、IoT機器向けLPWA(Low Power Wide Area)方式の通信規格である、『 LTE-M 』と『 NB-IoT 』の違いについてお話ししたいと思います。 (IoT組込み機器と当社の実績はコチラ) (当社の無線通信方式別開発実績はコチラ) 続きを読む → WTIブログ, 高周波・無線
建設現場、橋梁、斜面異常検知などで威力を発揮するIoT傾斜センサー 2020年10月16日 この動画は、傾きを検知して無線で検知データを送るIoT傾斜センサーのデモです。 続きを読む → IoT, 社長ブログ
開発設計会社に持ち込まれる筐体(機構)設計の依頼案件にはどの分野が多いのか? ~特に増えているのは、ヘルスケア機器などを始めとする「モニタリング/IoT」用途~ 2020年10月14日2020年10月13日 当社の筐体(機構)設計部隊には、日頃、様々な筐体(機構)設計のご依頼をいただいております。 どのようなご依頼が多いのかにつきまして、今回、ご紹介させていただきます。 最近ご依頼が増えてきていますのは、「モニタリング/IoT」関連です。 続きを読む → シミュレーション, 機構(筐体), 社長ブログ
IoT機器のOTA導入が意外と進まない理由とは 2020年10月9日2021年5月31日 みなさん、こんにちは。ソフトウェア設計課の藤岡です。 <関連ブログはこちら> IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part2 ~エッジコンピューティングへのニーズの高まりとハッキングの危険性~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part3 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ IoT機器のOTA化が意外と進まない理由とは part4 ~エンベデッドセキュリティはHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)がRoT(信頼の基点Root of Trust )に~ 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア