Wave Technology(WTI)-ウェーブ・テクノロジ

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

PWM調光と音声ノイズ

みなさんこんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの赤谷です。

早いもので今年ももう4月となり私どもの事務所からも桜が見える季節になりました。

新年度のスタートとして気持ちも新たにブログを投稿して参りますのでどうぞよろしくお願いします。

今回のブログでは、照明やモニタの輝度調整で用いる「PWM調光」と「音声ノイズ」の関係について解説します。

続きを読む

新型コロナウイルスに効く深紫外光とは

波長100~280nmの深紫外光には、殺菌作用があることが知られており、DNA・RNAの螺旋構造を変化させ、新型コロナウイルスを不活化させることが実験で確かめられています。

このため、深紫外光を利用した殺菌装置の開発や製品発売のニュースを最近、相次いで見かけるようになりました。

続きを読む

光半導体デバイスはなぜ故障するの?

皆様、こんにちは! 光デバイス設計課の長冨です。 私は光通信などに使用する光半導体デバイスの信頼性業務を担当しています。 みなさんは半導体の故障といえばどのような故障を思い浮かべますか? まず、思い浮かぶのは静電気による破壊でしょうか? 静電気とは、冬場など乾燥した状態でセーターなどを着るときにパチッと発生するアレです。 もちろん、光半導体もこの静電気で故障してしまいますが、光半導体は光が原因でも故障してしまいます。 続きを読む

光素子の評価にも「光ファイバ」は大切なんです

こんにちは。はじめまして。光デバイス課の萩原です。

実は、私は他課から転属して2年ちょっとなので、これまで光デバイス(ここでは光半導体全般を指します)についてはあまり知識がなく、同僚や後輩たちにもいろいろ聞きながら経験を積んでいる毎日です。まあ言ってみれば「光」デバイス課の「陰」的な存在です。

ただ、大学時代に光ファイバの研究をしていたという縁もあり、ここでは光ファイバについてお話をしましょう。専門的、技術的な内容ではないので気楽に読んで頂ければと思います。

続きを読む

太陽光発電システムの縁の下の力持ち ~パワコンとは~

三宅 みなさんこんにちは。電源設計課の三宅です。 今日は電源設計課に関連する分野についてご紹介します。 最近、太陽電池パネルを目にすることが多くなっていますね。FITと呼ばれる再生可能エネルギーの固定価格買取制度が始まってから太陽光発電システムが急激に普及しました。 続きを読む

光デバイスの特性を測定するには精密な組立技術が必要なんです!

鳳山 皆様、はじめまして。入社1年目、WTI デバイス技術部光デバイス課のホープこと鳳山です。

私は、大学院での「光ファイバセンサの研究」を経て、我が社に入社しました。入社当初から「早くこの会社に必要不可欠な存在になりたい」と思いながら、4月の新人研修を同期と共に研鑽する日々を過ごし、光デバイス課に配属されることになりました。

続きを読む

光通信と光電変換素子についてご紹介します!

皆様、はじめまして。WTI 光デバイス課のご意見番こと吉田です。 まずは軽く自己紹介ならぬ自課紹介を! 我が光デバイス課は、光通信に使用されている光電変換素子や光通信モジュールの開発や評価、光学系の機構設計など、WTIで唯一『光』の分野を扱っている課です。 今後、お見知り置きいただければ幸いです! 続きを読む

新入社員の4月集合研修とはどんなの?

みなさんこんにちは。技術教育センターの前川繁登です。

当センターは新入社員の技術研修も担当していまして、本年度も6名の新入社員が入社し、4月は元気に集合研修を受けました。今回はその研修の様子をご紹介したいと思います。

(WTIの新卒採用ページはこちら)

このブログでは、当社メインキャラクターの「なみりん」(当社へ入社志望の女の子)と、イッくんとのインタビュー形式でお送りします。(イッくんは筆者のニックネームです(イクセイ))

続きを読む

 © 2005 Wave Technology Inc.